スーツをクリーニングに出す頻度は?ズボンだけならどうするの?季節によっても変わるよね?

ビジネスマンや就活生の方であれば、基本的に毎日をスーツで過ごします。

そんなスーツですが、クリーニングに出す頻度って疑問に思いませんか。
私もスーツを着る職業ですので、その点は疑問でなりませんでした。

スーツ全体ではなく、ズボンだけなら頻度が変わってくるのかも気になりますし、季節によって頻度が変わってくるのかも疑問ですよね。
そこで、今回の記事では、スーツをクリーニングに出す頻度をまとめてみました。

<スポンサーリンク>


スーツをクリーニングに出す最適な頻度とは


インターネットを調べてみると、スーツをクリーニングに出す回数は、ワンシーズンに1回という情報が多く見られます。
あまり頻繁にクリーニングに出すと、生地が痛んでしまうからというのがその理由らしいですね。

スーツを滅多に着ない方や、持っているスーツの数が多い方であれば、その頻度で大丈夫だろうと思います。
ですが、3着くらいのスーツを着まわしている方であれば、ワンシーズンに1回というわけにはいかないのが実情だと思います。

シワでよれよれになったスーツは印象が良くありませんし、臭いも気になります。

特にスーツのズボンはすぐにシワだらけになってしまいますし、折り目も無くなってしまいます。
折り目のないズボンも、見た目の印象が良くありませんからね。

仕事でスーツを頻繁に着る方であれば、クリーニングに出してスーツが痛むことよりも、ビシッとしたスーツを着ることによる見た目の印象や清潔感を大切にすべきだと思います。

スーツの上着に関してですが、私は2カ月に1度はクリーニングに出すようにしています。
もっとも、これは汗をかきづらい季節の目安ですので、夏場であれば2週間に1度はクリーニングに出すようにしていますね。

スーツのズボンはどの程度の頻度?


スーツをクリーニングに出すサイクルとは

同じスーツでも、上着とズボンでは考え方を変えた方が良いと思います。
ズボンはシワになりやすいし、汚れもつきやすいという性質があるからです。

3、4回着用したら、ズボンはクリーニングに出したいところではあります。

とはいえ、これだけの頻度でクリーニングに出していたらクリーニング代もバカになりませんよね。
そこで私の場合、ズボンに関しては家で洗濯をするようにしています。

・洗う時はズボンをたたんでネットに入れる

・洗濯機のドライコースか手洗いコース

・干すときには折り目を整えて干すようにする


このようなポイントを守っていれば、ズボンを自分で洗濯するのはそれほど難しくありません。
また、ズボンは上着と違ってアイロンかけも難しくありませんので、クリーニングに出したのと変わらない見た目にすることも容易です。

スーツの保管方法にも気を配る


スーツはクリーニングする以外にも、保管方法にちょっとした気を配るだけで、型崩れ等が劇的に少なくなります。
気を配りたい保管方法のポイントについても触れておきたいと思います。

1.ジャケットのハンガーは別々に
2.スーツとスーツの間隔に注意
3.長期保管で気を付けること


1.ジャケットのハンガーに注意!


ジャケットをかけるハンガーは、ペラッペラのものではなく、適度な厚みのあるものを使用します。
こうすることで、ジャケットが型崩れする事を防ぎます。

またジャケットのハンガーは大きすぎないものを使うことも重要です。
大きすぎるハンガーは、やはりジャケットの型崩れの原因となってしまいます。

きちんとジャケットに合った大きさのハンガーを使うようにしたいところです。

2.スーツとスーツの間隔に注意


ハンガーに掛けたスーツをクローゼットに入れる際は、スーツとスーツの間隔に注意します。
あまりにもスーツがぎっしりと詰まっていると、スーツを取り出す際などに、摩擦が発生してしまいます。

この摩擦が、スーツの痛みに直結してしまうのです。

クローゼットの中では、スーツに適度な間隔を空けて掛けるようにするのが重要です。

3.長期保管で気を付けること


クリーニングから返って来たスーツは、ビニールに包まれていますよね。
そうすると、そのビニールに包んだまま保管した方が良いような気がして、そのままクローゼットに保管してしまう方も多いと思います。

何を隠そう、私自身も同じことを行っていました。
ですが、これはスーツの生地にとっては非常に悪いことなんですね。

何故なら、ビニールには通気性がありません。
そのためスーツの生地の呼吸が止まり、風合いを損なってしまうからなのです。

クリーニングから返ってきたスーツは、ビニールから外して保管するのが鉄則です。

以上の点に気を付けて、スーツのコンディションを良好に保ちたいですね。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク