キャッシュカードの暗証番号|間違いが許される回数は何回?対策は?

ATMでお金の引き出しをしたい時に、暗証番号を忘れてしまった事はないでしょうか。
何度か違う番号を入力して、それが正しい番号ならば良いのですが、間違った番号を入力し続けてしまったら大変です。

銀行のATMは、間違った番号を一定回数以上入力すると、そのキャッシュカード自体が使えなくなってしまうんです。
こういう状況になってしまうと、窓口で煩雑な手続きをしなければ、お金を引き出すことは出来なくなってしまいます。

では、その暗証番号の入力を間違っても良い回数は何回でしょうか?

今日はキャッシュカードの暗証番号についてみていきたいと思います。

<スポンサーリンク>


ズバリ!3回でロックがかかる


キャッシュカードをATMで使った際に、暗証番号を間違えたとします。
この場合、ズバリ、3回連続して暗証番号を間違えるとロックがかかります。

この3回は日をまたいでもリセットされず、今日2回間違えた場合、明日1回の間違いでロックがかかってしまいます。
ただし、正しい暗証番号が入力された場合は、その時点で間違えた回数はリセットされます。

何故、このような仕組みになっているのかについては、キャッシュカードを盗まれた場合を考えてみると良いと思います。
悪意ある他人があなたのキャッシュカードを手に入れた場合、それを使ってあなたの預金を引き出そうとしますよね。

この時、暗証番号が無ければ、その悪意ある他人はあなたの預金を引き出し放題になってしまいます。
ですので、暗証番号を設定して、他人が自由に預金を引き出すことを防ぐのです。

そして「3回連続して暗証番号を間違えた」という状況が生じると、金融機関の側としては「本人以外の誰かがキャッシュカードを使っている」と判断します。
なので、そのキャッシュカードにロックをかけ、使えないようにしてしまうのです。

ロックがかかったキャッシュカードを外す方法


銀行のATMは3回間違えるとカードがロックされる

そうはいっても、キャッシュカードの所有者本人が暗証番号を忘れてしまう場合もあります。
すると、3回連続して暗証番号を間違い、カードがロックされてしまうこともあります。

仮に、そのようにカードがロックされた場合、どのような手続きをとればいいのでしょうか。

この場合、窓口に身分証明書等を持参し、カードの所持者本人であることを証明した上で、ロックを解除してもらわなければなりません。
具体的には以下のようなものを持ち、銀行の窓口で手続きをします。

・キャッシュカード(ロックがかかったもの)
・預金通帳
・公的な本人確認書類(運転免許証や保険証)
・届出印


<スポンサーリンク>


暗証番号を間違えないための対策


暗証番号を間違えないようにするには、「控えをとっておく」という方法の他、「自分(だけ)が推測しやすい番号にする」といった対策があります。

控えを取っておく


暗証番号については、控えをとっておくというのが、確実な方法になります。
とはいえ、その控えを「誰もが見られる場所」に置いていたり、カバンに入れたまま放置していたというのでは危険すぎます。

控えをとっておくのであれば、できるだけ他人の目の届かない場所に置いておきましょう。

自分(だけ)が推測しやすい番号にする


例えば、自分の生年月日等は絶対に避けなければならない番号なのですが、家族の生年月日にしておく等すると、途端に外部からは推測がしづらくなるものです。

私は自分が卒業した学校の電話番号の下4桁等を暗証番号にしていますが、これは自分が推測しやすく、他人はなかなか推測しづらいので良いのではないかと思っています。
今後も、暗証番号を設定するにあたっては、この方法をとって行つもりです。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク