結婚式の御祝儀が新札なのは何故?新札の入手方法はどんなところ?


結婚式(披露宴)に出席する際、皆さん御祝儀を用意されますよね?
そして、この「御祝儀」のお札は「新札」で用意するのがマナーだと一般的に言われています。

ですが、「何故に新札でないといけないか?」、疑問に思った事はないでしょうか。
私も常々疑問に思っていたのですが、今回、調べてみて「ああ、そういうことか」と合点がいきました。

御祝儀のために用意する新札の入手方法と一緒に、まとめてみます。

<スポンサーリンク>


結婚式の御祝儀が新札でないといけない理由


結婚式の御祝儀のお札は、何故に新札でなければならないのでしょうか?

「別に旧札だからって、金額が変わるわけじゃないから良いんじゃないか」
自分も、昔はそんな風に考えていました。

ですが、御祝儀を新札にする2つの意味を知って、「そういうことか」と納得したんですね。
その2つの意味とは、以下の2つになります。

1.前もって準備していたことを表すため
2.新しい門出を新しいお札で祝うため


1.前もって準備していたことを表すため


結婚や出産、入学といったお祝い事は、あらかじめ時期がわかっているものです。
そこで、「今日のこの日をお祝いするために、前もって御祝儀を用意していましたよ。」という心配りを表すという意味があるんですね。

余談ですが、弔事等のお悔やみの席で、新札を使うのはNGです。
不幸な出来事に対し、「前もって準備してきました」という気持ちを表してしまっては相手に対し失礼です。

お悔やみの場合は「急な出来事でビックリして慌ててきました。」という心配りを表すために旧札を使うのがマナーです。

2.新しい門出を新しいお札で祝うため


もう1つの理由は、新しい生活にはいる相手に対し、新しいお札を贈ってお祝いするという点にあります。
新しい門出の日には、新品を準備するのが日本の習わしでもありますよね。

折り目やシワの入ってしまったお札は、すでに誰かが使ってしまった旧札です。
そのような旧札では新しい門出にふさわしくないという事から、御祝儀には新札を使うのがマナーなんですね。

御祝儀のための新札を入手する方法


結婚式の御祝儀は新札で

結婚式の御祝儀に新札を使う理由には、以上の2つが挙げられました。
しかしながら、多くの人は手元に新札が無いのが普通だと思います。

私も手元の財布を見てみましたが、新札は1枚も入っていませんでした。
このような時、どのような場所で新札を入手すればよいでしょうか?

自分の実体験を含め、いくつか調べてみました。

1.銀行の窓口
2.郵便局の窓口
3.銀行の両替用ATM
4.結婚式の行われるホテルのフロント
5.コンビニATMで粘る
6.ショッピングセンターやデパートのレジ


1.銀行の窓口


これが一番確実な方法になります。
銀行であれば、必ず新札のストックがあるはずです。

実際に私も銀行で新札への両替をお願いしたことがあります。
窓口で「新札に両替をお願いします」と言ったところ、快く両替をしてくれました。

ただ、銀行によっては、両替手数料というものがかかる場合があるので、その点には注意です。
私が両替してもらった際は、数万円程度だったこともあり、両替手数料はかかりませんでした。

2.郵便局の窓口


郵便局の貯金窓口でも、新札への両替が可能です。
ただ、郵便局によっては新札のストックが無い場合もあります。

規模の大きい郵便局であれば、新札のストックがある可能性は高いです。
ですが、例えば局員さんが3人しかいないような規模の小さな郵便局の場合、お札のストック自体が少なくなることから、新札がない場合も多いんですね。

郵便局で両替をする場合は、なるべく規模の大きな郵便局へ行った方が確実という事ですね。

3.銀行の両替用ATM


銀行によっては、窓口の時間外でも使える両替用のATMを設置してあるところもあります。
窓口営業時間に銀行に行けない場合には、非常に重宝する設備ですよね。

ただ、全ての銀行に設置されているわけではないという点に注意が必要です。
基本的には規模の大きい銀行であれば、両替用ATMが設置されているようです。

4.結婚式の行われるホテルのフロント


結婚式の行われるホテルのフロントで聞いてみるのも1つの方法です。

ホテルの側も、結婚式で新札の需要が増えるのは承知しています。
そのため、ホテルの方で、前もって新札を用意しておいてくれることが多いです。

あらかじめ電話等でホテルに確認をしておくと、より確実かと思います。

5.コンビニATMで粘る


銀行や郵便局の窓口営業時間には行けないし、銀行の両替用ATMの時間にも間に合わない・・・
そんな時の最終手段として、コンビニATMで新札が出てくるのを待つという方法もあります。

実際に私も試したことがありますが、運が良いと、10枚のうち2枚くらいは新札が出てくる感じでしたね。
意外にコンビニATMも、新札を用意するのに使えるというのが印象です。

ただ、この方法を使う場合、ATM手数料には注意した方が良いですね。

6.ショッピングセンターやデパート


基本的にショッピングセンターやデパートでは、両替をしてくれません。
ですが、ある売り場限定で、両替をしてくれる場合があるというのを聞きました。

その売り場とは、文房具売り場です。
そして、まさに御祝儀袋を買った場合に限定して、新札への両替サービスをしてくれるらしいのです。

全てのデパートでそうしたサービスがあるかは不明ですし、あくまで御祝儀袋を買った人のみに対してのサービスです。
ですが、頭の片隅に置いておいても良いのではないかと思います。

<スポンサーリンク>


新札とピン札は違うものですが・・・


ここまで新札を用意する方法を見てきましたが、それでもどうしても新札が用意できない場合もあります。
そんな時には「新札」ではなく、「ピン札」で代用する方法もあります。

この2つについて、同じだと思われている方も多いと思います。
ですが「新札」と「ピン札」は、実は違うものなんです。

新札・・・今まで全く使われていないお札

ピン札・・・折り目やシワがないが、既に使われたお札

このような違いがあります。
従って、ピン札は厳密には新しいお札ではありません。

ですが、なかなか新札の準備にも大変な忙しい現代社会に生きていることは、相手もよく承知しているはずです。

どうしても新札が準備できない場合、さすがに折り目やシワの入った旧札ではまずいです。
ですが、ピン札であれば代用しても、相手への気持ちは伝わるのではないかと思います。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク